去勢犬に与えるドッグフードの選び方
犬を飼う上で誰もが一度は考えたことのある避妊手術や去勢手術。
もしも、これ以上犬が増えてしまっては飼えなくなると最初からわかっていたり愛犬に出産をさせる事を考えていないというのであれば色々な考えの人がいるとは思いますが、避妊手術や去勢手術をしてあげて愛犬のストレスをなくしてあげるというのも愛情ではないかと思います。
まず避妊手術や去勢手術を考えるとしたら、時期としては若いうちにしてあげるのがよいでしょう。
避妊手術は最初の生理が来る前の生後数ヶ月の時期に行うのがよいといわれています。これは乳腺腫瘍の発生率をかなり抑えられる事と若い時期の方が手術後の回復が早いことからです。
去勢手術も生殖能力が完成する前(生後6ヶ月頃)にはしてあげると、生殖に関するストレスを感じることなく、攻撃性が減り問題行動を起こすことなく過ごせるといわれています。また、精巣の腫瘍や肛門周囲腺腫といった生殖器系の病気を予防する効果が高いともいわれています。
避妊手術や去勢手術をすることに抵抗があるという方もいるとは思いますが、何もしないことによりワンちゃんが感じるストレスというものについても知ったうえで、今一度考えてみる必要がありますね。
去勢手術後に気を付けるべき点とは
それでは愛犬を去勢した場合に去勢前と比べて気を付けなければならない点を以下で説明していきましょう。
去勢することでホルモンバランスに影響が出てきますので、当然ながら体質の変化はみられます。
一般的に最もいわれる変化は、太りやすくなるということです。
これは生殖器官のエネルギーが必要なくなったのに、去勢前と同じ量食べていたら太ってしまうということです。
また、ホルモンバランスの崩れから皮膚病をおこしやすくなるといった例もあるようです。このような点に注意して去勢手術後には食事について見直してあげる必要がありますね。
去勢犬に適したドッグフードついて
愛犬のストレスや生殖器官の病気を予防してあげたいと去勢手術を決断したのに、肥満になったことで他の慢性疾患を患ってしまったのでは意味がなくなってしまいますよね。
そのような事にならないように去勢手術後の食事の内容や量には気をつけてあげましょう。またホルモンバランスの変化からアレルギーを起こしやすくなっているので、ドッグフードは穀物不使用で添加物などの含まれていない物が安心ですね。
また手術後すぐに食事量が減る事をストレスに感じるワンちゃんもいますので、そういった場合には去勢犬用のドッグフードというのもありますので利用してみるのもいいでしょう。
これは必要な栄養素は摂れるけれどもカロリーを抑えて作られている物なので去勢手術前と同じ量を食べさせてあげる事ができます。
去勢犬用ドッグフードの特徴としては低カロリー・低脂肪で食物繊維を豊富に配合してあるのが特徴といえるでしょう。
ここで注意しなくてはいけないのが、カロリーを抑えられるからとシニア犬用のドッグフードを選ぶのは間違いだという事です。
カロリーは抑えたいけれども、必要な栄養素としては普通の犬と同じなのでシニア犬用のドッグフードではなく去勢犬用のドッグフードを選んであげるようにしましょう。
無添加ドッグフードランキング
ネルソンズ
「ネルソンズ」はイギリスのトップブリーダーが自身の愛犬のために開発した高品質のドッグフードです。最高レベルの栄養素が含まれています。穀物や人工添加物を使っていない100%安全なドッグフードです。腸内環境を整えて免疫力をアップさせます。また、グルコサミン・コンドロイチン配合で関節機能をサポートします。
カナガン
「カナガン」は犬本来の食生活に近い、バランスのとれた配合です。また、嗜好性がよく多くの犬が喜んで食べてくれます。原材料は人間が食べれるほど高品質なものを使用しています。全犬種、全ライフステージに対応している優れたドッグフードです。