食いつきの良いドッグフードのランキング - 食いつき具合には訳がある!
「愛犬がドッグフードを食べてくれない」や「飽きてしまったのか最初は食べていたけど最近食べなくなった」などというお悩みを持っている飼い主さんもいるのではないでしょうか。
買ってみたが食べなかったのでまた別のメーカーの物を買ってみたり、味を変えてみたりと色々と試行錯誤をされている方には食いつきが悪いというのは非常に頭のいたい問題ですよね。
食いつきが悪いのはなぜ?どうすればいいの?
それでは、なぜ食いつきが悪いのか、どうすれば食いつきが良くなるのかについて以下でみてみましょう。
お腹が空いていない
例えば一回の食事量が多かったり間食などをさせていたりするとお腹が空いていない為に食いつきが悪くなります。
また、運動量が足りておらずお腹が空かないというケースもあるようです。そして運動の後にはしっかりと休ませる事で消化が進みお腹が空きますので運動したら休ませるという習慣をつけてみましょう。
ストレスがある
犬も人間の生活リズムに合わせて生活をしている為、色々なストレスを抱えている事は簡単に想像できますよね。人間もそうですが犬もストレスがあると食欲が落ちてしまうという事があるようです。
愛犬がストレスを発散できるような遊びや触れ合いを作ってあげるようにしましょう。
発情期
メスは発情期になると食欲が落ちる傾向にあるといわれています。またオスもメスが発するフェロモンにより食欲が落ちるとも言われています。
避妊手術や去勢手術をしていないワンちゃんはお散歩の時などにストレスがかからないように配慮が必要ですね。
体調不良
体調不良により食欲不振になることはよくあります。日ごろから愛犬の様子をよく観察し何か様子が違うと思ったらすぐに動物病院を受診しましょう。
暑さから食欲が落ちる
人間もそうですが犬も暑さから夏場に食欲がおちる傾向があります。
夏は体温を下げる為にエネルギーを消耗するので栄養不足にならないよう気をつけましょう。
うんちを我慢している
決まった散歩の時に排便するようにしている場合には犬が自然と食事や水分を我慢しているという事もかんがえられます。
こまめに何度か外に連れ出して、排便の機会を増やしてあげる事が必要でしょう。
ドッグフードによって食いつきが変わる
以上の様な理由から食いつきが悪いというのも勿論ありますが、人間でも食べられるような良質の原材料を使用したドッグフードに切り替えた事で食いつきが良くなって問題が解決したというケースは非常に多いです。
現在市販されているドッグフードの中には主原料が穀物類であったり、病気で亡くなった家畜を原材料とし砕いて使っているような物を多くあります。そういった物には添加物もたくさん含まれている事から消化吸収能力も落ちてしまうといった事も考えられます。
食いつきのよいドッグフードまとめ
食いつきが実際に変わった高品質のドッグフードを紹介します。
1.カナガン ドッグフード
2.ネルソンズドッグフード
新鮮なチキンを利用し作られている高タンパク低炭水化物のドッグフード
3.ファインペッツドッグフード
もちろん、犬によって好みがありますのでこれ以外にも食いつきの良いドッグフードはたくさんあります。
あくまで参考にしていただきながら、愛犬が喜んで食べてくれるドッグフードに出逢えたらいいですね。
無添加ドッグフードランキング
ネルソンズ
「ネルソンズ」はイギリスのトップブリーダーが自身の愛犬のために開発した高品質のドッグフードです。最高レベルの栄養素が含まれています。穀物や人工添加物を使っていない100%安全なドッグフードです。腸内環境を整えて免疫力をアップさせます。また、グルコサミン・コンドロイチン配合で関節機能をサポートします。
カナガン
「カナガン」は犬本来の食生活に近い、バランスのとれた配合です。また、嗜好性がよく多くの犬が喜んで食べてくれます。原材料は人間が食べれるほど高品質なものを使用しています。全犬種、全ライフステージに対応している優れたドッグフードです。