特に気をつけたいドッグフードの4つの添加物
皆さんは愛犬のドッグフードを選ぶ際に添加物を気にしてみていますか。
恥ずかしながら私は添加物をそれほど気にして見て、買っていませんでした。そんなある日、愛犬が体を痒がるようになりアレルギー症状になった事を機にドッグフードについて調べてみる事にしました。
そこで「プレミアムドッグフード」と呼ばれる高品質の原材料を使った添加物フリーのドッグフードの存在を知ると共に、市販のドッグフードの中には粗悪な原材料を使いそれらを数々の添加物でごまかしているドッグフードの存在を知ることになりました。
ドッグフードと添加物についてお話していきたいと思います。
添加物とは
食品添加物とは保存料、着色料、香料など食品の製造過程や食品の加工・保存の目的の為に使用される物で数多くの物がありますが体にとっていいものなど一つもありません。
2009年に愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律が施工されたことで、ペットフードの製造業者は原則として添加物も表示する事が義務付けられるようになりました。
ただこの表示義務ですが、自社で入れた添加物でなければ特に表示しなくてよいという事になっているのです。
つまり、原材料として仕入れた肉類に既に多量の保存料や香料などが入っていたとしてもそれは表示しなくてよいという事なのです。
このように添加物への規制が緩い事は非常に危惧するべき点だといえるでしょう。まして私たち人間と比べてだいぶ体の小さな犬にとって添加物の影響が起きないわけがありません。
添加物の体に及ぼす影響を考えると添加物の表示がたくさんあるものは危険なドッグフードと言えるでしょう。
特に気をつけたい添加物
どれ一つとっても体にいい影響のない添加物ですがその中でも特に怖いとされているものをいくつかご紹介していきましょう。
BHA(ブチルヒドロキシアニソール)、BHT(ブチルヒドロキシトルエン)
酸化防止剤として使用されているもので肝臓や腎臓への機能障害を引き起こすといわれています。
エトキシキン
ダイオキシン系の化学合成物質で酸化防止とビタミン、ミネラルの安定強化のために使用されているもので、発がん性が報告されています。
亜硝酸ナトリウム
発色剤として使用されているが肉や魚などと結合すると強い発がん性物質を生成するという報告があります。
着色料(赤色2号、黄色4号、青色1号etc.)
石油を原料とした着色剤でアレルギーや染色体異常などの報告がされています。
ここに挙げた以外にも数多くの危険な添加物が存在していて、ドッグフードへの使用は規制させれいないために色々と使われているのが現状です。
これらの添加物を食事から長い年月摂取し続けていると体内に蓄積されよくない事は誰の目から見ても明らかですよね。
私たちがドッグフードを選ぶ際に原材料の表示をきちんと見ることは勿論、賞味期限が異常に長くないかどうか、価格が安すぎないかどうかも併せて考えてみる必要がありますね。
賞味期限が他に比べて長いとか、価格が安いという物にはやはり多くの添加物が使われている可能性が高いといえますので注意しましょう。
無添加ドッグフードランキング
ネルソンズ
「ネルソンズ」はイギリスのトップブリーダーが自身の愛犬のために開発した高品質のドッグフードです。最高レベルの栄養素が含まれています。穀物や人工添加物を使っていない100%安全なドッグフードです。腸内環境を整えて免疫力をアップさせます。また、グルコサミン・コンドロイチン配合で関節機能をサポートします。
カナガン
「カナガン」は犬本来の食生活に近い、バランスのとれた配合です。また、嗜好性がよく多くの犬が喜んで食べてくれます。原材料は人間が食べれるほど高品質なものを使用しています。全犬種、全ライフステージに対応している優れたドッグフードです。