犬の椎間板疾患 - 症状・原因・治療・予防
犬の椎間板疾患とは、椎間板物質が脊髄神経の下部にヘルニアを引き起こすことによって、神経部分が圧迫された状態のことを言います。
突然、不意に起こる場合もあれば、長年の生活で少しずつ負担がたまり、発症する場合もあります。
症状としては、散歩や歩行を嫌がる程度の軽いものから、重度のものまであります。重度になると歩行が不可能になったり、足に麻痺の症状が出てきたりします。
犬が、背中を痛がったり、動きたがらない、段差を越えるのに苦労していたら注意が必要です。
犬の椎間板疾患の症状
犬の椎間板疾患とは、椎間板が脊髄神経の真下付近にヘルニアを起こし、神経を圧迫している状態を言います。
代表的なものとしては、後肢の麻痺が起きる「腰椎椎間板ヘルニア」ですが、その他、首にも起こる「頸椎椎間板ヘルニア」があります。
「頸椎椎間板ヘルニア」の症状としては、歩き方が硬直したような状態であったり、頭を動かそうとしない(または、動かせない)、頭を低く構えて首や肩に力が入っているように見える、といったものです。
痛みがあるため、このような症状が発生します。
麻痺は、腰椎の椎間板ヘルニアと比較して軽いと言われています。
「腰椎椎間板ヘルニア」は四肢のしびれや麻痺、強い痛みを伴います。
症状によって、5段階に分けることができます。①腰が痛い、②後ろ足のふらつき、③起き上がれなくなり、立てない。立たせても自力で歩行することができないが、前足で這うことは可能、④排尿・排便が自分の意思ではできない、⑤足先の痛みを感じない、です。
犬の椎間板疾患の原因
脊椎はいくつもの骨からなって柔軟な構造になっています。
そのため椎骨の間にクッションの役割を果たす椎間板という円板が存在します。
この椎間板が衝撃によって硬い結晶状へと変化して、脊髄を圧迫することで発症します。
原因としては、生まれつきの遺伝でなることもありますが、加齢や、不規則な体制をとり続けることによって負担が蓄積されることで発症することもあります。
この症状は基本的にどのような犬種でも起こりえる病気ですが、遺伝としては、ダックスやコーギー、ビーグルなど、胴の長い犬種に起こりやすいと言われています。
犬の椎間板疾患の治療と予防
治療法ですが、症状が重篤化すると歩けなくなってしまったり、排泄物も自力で出せなくなってしまいますので、この場合は、外科的手術が必要になります。
ただ、軽症であれば、痛み止めの飲み薬や注射で経過観察となることもあります。
まずは、安静にさせることが大切です。
予防法としては、肥満防止が挙げられます。これは、背骨の負担を軽減するからです。
ただし、ダイエットという発想が良いとは言えません。あくまでも、適度な運動と食餌の管理が大切になります。
まとめ
椎間板疾患とよく似た症状が見られる病気として、骨関節炎やリウマチ性関節炎などの病気があります。
ですから、自己判断をせずに、きちんとクリニックで検査をすることが重要になります。
症状が現れたら、放置せずに早めにクリニックへ行き、獣医の診察を受けることをおすすめします。
無添加ドッグフードランキング
ネルソンズ
「ネルソンズ」はイギリスのトップブリーダーが自身の愛犬のために開発した高品質のドッグフードです。最高レベルの栄養素が含まれています。穀物や人工添加物を使っていない100%安全なドッグフードです。腸内環境を整えて免疫力をアップさせます。また、グルコサミン・コンドロイチン配合で関節機能をサポートします。
カナガン
「カナガン」は犬本来の食生活に近い、バランスのとれた配合です。また、嗜好性がよく多くの犬が喜んで食べてくれます。原材料は人間が食べれるほど高品質なものを使用しています。全犬種、全ライフステージに対応している優れたドッグフードです。